八丈島のカラスアゲハ(2007年4月29日)

八丈小島と八丈富士(西山)

 八丈島に行きました。天気は快晴、気温は20℃程度で、暑くもなく寒くもない爽やかな気候でした。 この日の目的はカラスアゲハの八丈島亜種(ssp.hachijonis)です。
 この亜種は、三宅島・御蔵島そして八丈島に分布します。 翅全体が金青藍色に輝き、たいへん美麗なカラスアゲハです。 トカラ列島のカラスアゲハも同様に綺麗ですが、こちらは全体に金緑色傾向で、前翅は黄色化して目立ちます。 これらの島のカラスアゲハが本州などのカラスアゲハに比べてきれいなのは、いずれの島にもジャコウアゲハが生息せず、ジャコウアゲハへの擬態化への傾向が見られないため、 という報告があります( 蝶研フィールド誌1991年No.6(柏原精一氏))。 また、ジャコウアゲハの生息しない北海道のカラスアゲハも本州に比べ青藍色が輝く傾向にあります。 特に八丈島の個体は、下翅の輝く青い紋の面積が広く、”青いカラス”で大変きれいです。
 八丈島へは、羽田発のANA機7時40分発で8時30分に到着しますので、大変便利です。 もちろん、時間に余裕があれば船が安くていいでしょうが。
 早速レンタカーを借りて島を見てまわりました。まず、南部方面をまわり、次に北部の八丈富士方面へ。 南部ではほとんどカラスアゲハは見られません。北部では、八丈富士を取り巻く林縁から、海岸沿いかけて見かけます。 海を見ながら、カラスアゲハを見る、そう南西諸島方面でも同じ光景が見られます。
 しかし、残念ながら写真はほとんど撮れませんでした。春型でも数は比較的見られますが、 樹林内の林道に沿って飛ぶもの、海岸付近の道路沿いを飛ぶもの、など飛ぶ個体ばかりで、撮影できません。 蝶道を見つけたので、飛翔の写真を狙ってみましたが全くお手上げでした。 花が少ないこともあり、カラスアゲハが止まるところがありません。それでもトベラはクリーム色の花が咲いている時期で、 時々訪れます。ただ、マクロ90mmと105mmのレンズでは遠すぎました。 今回は、無理に大きく引き伸ばした写真を掲載してみました。次回に期待したいところです。

カラスアゲハ♂


カラスアゲハはトベラの間を飛翔している。(Nikon D200+マクロ90mm)
カラスアゲハ♂


トベラの花に止まる個体は時折見られるが、 近くの花に止まるものがいなくて、90mmのマクロレンズでは大きく拡大してもこれが限界。(Nikon D200+マクロ90mm)
カラスアゲハ♂


今回は望遠レンズでないと無理であった。(Nikon D70+マクロ105mm)
カラスアゲハ♂


輝く八丈島亜種の特徴がよくわからない写真となってしまった。(Nikon D200+マクロ90mm)


カラスアゲハ」の解説へ

トップページ」へ