解説のページ    メインページ

コキマダラセセリ(Ochlodes venatus)


コキマダラセセリ♂

●データ: 山梨県富士吉田市陸上自衛隊北富士演習場 2020年7月12日 ♂


コキマダラセセリ♀

●データ: 長野県北安曇郡白馬村北城 2020年7月2日 ♀

(Canon EOS 70D + EF8-15mmF4LフィッシュアイUSM=10mmで撮影)


コキマダラセセリ♀

●データ: 長野県北安曇郡白馬村北城 2020年7月2日 ♀


コキマダラセセリ♀

●データ: 新潟県南魚沼郡湯沢町筍山 2019年8月11日 ♀


コキマダラセセリ♂

●データ: 新潟県南魚沼市八海山 2019年8月10日 ♂

(RICOH GR DIGITAL Ⅳ)


コキマダラセセリ♂

●データ: 長野県岡谷市高ボッチ山 2018年7月21日 ♂


コキマダラセセリ♂

●データ: 長野県岡谷市高ボッチ山 2018年7月21日 ♂


コキマダラセセリ♂

●データ: 長野県岡谷市高ボッチ山 2018年7月21日 ♂

(Canon EOS 70D + EF8-15mmF4LフィッシュアイUSM=12mmで撮影)


コキマダラセセリ♀

●データ: 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖 2017年7月15日 ♀

(Canon EOS 70D + EF8-15mmF4LフィッシュアイUSM=15mmで撮影)


コキマダラセセリ♂

●データ: 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖 2017年7月15日 ♂

(Canon EOS 70D + EF8-15mmF4LフィッシュアイUSM=10mmで撮影)


コキマダラセセリ♂

●データ: 新潟県魚沼市宇津野 2008年7月31日 ♂

雄は明るい橙褐色でよく目立つ色をしている。
日本では、Ochlodes属はこのコキマダラセセリのほか、アサヒナキマダラセセリとヒメキマダラセセリの3種がいる。アサヒナキマダラセセリが最もよく似ている。ヒメキマダラセセリは縁取りが黒く、また小型ですぐ区別できる。


コキマダラセセリ♀

●データ: 新潟県南魚沼市荒山 2008年7月31日 ♀

フジバカマを訪れる雌。


コキマダラセセリ♀

●データ: 長野県南佐久郡南牧村海ノ口 2004年7月24日 ♀

アカセセリを探しに中部地方に行くと、このコキマダラセセリが多く、紛らわしい。図鑑で見るよりも実際はアカセセリとコキマダラセセリは似ている。


解説のページ

メインページ

トップページ