解説のページ    メインページ

タイワンヒメシジミ(Freyeria putli)


タイワンヒメシジミ

●データ: 沖縄県八重山郡竹富町(西表島)南風見 2007年10月25日

西表島の大原港に着いてまず探し始めたのは、このタイワンヒメシジミである。ここから近いところでは、南風見の畑脇や農道に発生しているということだった。マメ科植物の群落を見つけたのでよく見ると、やや黒色に見える小さい蝶が飛んでいる。たくさんいるのですぐタイワンヒメシジミとわかる。しかし、数が少なければ見落とすことだろう。


タイワンヒメシジミ

●データ: 沖縄県八重山郡竹富町(西表島)南風見 2007年10月25日

食草のタヌキコマツナギの花穂に止まる。


タイワンヒメシジミ

●データ: 沖縄県八重山郡竹富町(西表島)南風見 2007年10月25日

タイワンヒメシジミは2003年10月4日に与那国島宇良部で始めて発見された。台湾からの飛来によるものと推定されている。翌年の1月以降しばらく見られなかったが、2006年になって再び見られるようになった。西表島では2006年9月ごろより上原、船浦、浦内などで見られるようになり、2007年9月には石垣島にも進出した。今回撮影した西表島の南風見では、畑脇の農道の食草群落に多産している。
(Photo=RICOH GR DIGITAL)


タイワンヒメシジミの生息地

●データ: 沖縄県八重山郡竹富町(西表島)南風見 2007年10月25日

何ヶ所かある生息地のひとつ。ここは山際である。帰化植物タヌキコマツナギが路上を覆っている。
(Photo=RICOH GR DIGITAL)


解説のページ

メインページ

トップページ