※※※ この文章のデータ・価格等は2010年9月20日現在で書いています(価格は税込みです)。 ※※※
現在の撮影機材は次の通りです。
●ボディ:
・キャノン EOS 7D
・ニコン D5000
・ニコン D70
●中心となるレンズ:
・キャノンEF100mm F2.8L マクロ IS USM
・ニコン Ai AF-S Nikkor 300mm F4D IF-ED
・ニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
・シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM(ニコン用)
これまでメイン機種であったニコンD200は、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
とのマッチングの悪さ(特に色あい)にてこずって手放しました。
そのかわりの機種として、キャノンEF100mm F2.8L マクロ IS USMを、
ブレ防止能力の高さに惚れてEOS 7Dとセットで購入しました。
この7Dが現在のメイン機種になりました。
2010年5月にニコンのD200を下取りに出して新たに購入。
D200の次であればD300sでもよかったかもしれません。
決め手は、キャノンEF100mm F2.8L マクロ IS USMとの組み合わせで使用したかったことです。
常用の最高感度がISO6400であること、19点全点クロスセンサーであること、
も決め手でしょうか。そのほか、ファインダー視野率が100%で連写撮影も秒8コマ、
などほしいと思われる機能はほとんど備わっています。
7Dに決めるまでには、何度もヨドバシカメラで実機を触っていたので
購入してもすぐに使えました。撮影時には、ニコンのD5000といっしょに使っていますが、
7Dはボディ左側に設定ボタン類を並べてあり、ニコンと同じような配置でとても使いやすくなりました。
ただ、あまり必要ないと思われるボタン(ワンタッチRAW+JPEGボタンやピクチャースタイル選択ボタンなど)
もあります。
少し気になるのはAF切替などの設定が2ステップ必要なこと。ニコンD300sのように
専用スイッチでワンタッチできるようにしてほしかった。
もっとも、「クイック設定ボタン」が付いたために、
ほとんどここで設定を変えることができます。これは便利です。
ニコンの「インフォ設定ボタン」と同じものです。
おかげで7D、D5000とも設定変更時の迷いはほとんどありません。
RAWには3種類あり便利です。トリミングまで考えた撮影をするときは約1790万画素のRAW、
また、軽くて画素数も充分な約1010万画素のM-RAWもよく使います。
液晶モニターは高精細で、とても見やすく、
また、強化ガラス製の保護カバーで覆われているので、傷の心配も気にする必要がありません。
ホワイトバランスのオートは使えます。当初は色温度を5000Kで使用していましたが、
今はオートのままです。(もっとも、現像時には色温度を変えることが多いですが。)
ニコンのD300sよりも常用感度一段感度が高く、高速シャツターを切るにはアドバンテージがあります。
ほとんど欠点と言うべきものがないほどの完成度でしかも価格は11万円程度。
きわめてコストパフォーマンスに優れたカメラです。
ただ、最大の欠点はシャッター音。ポシャ!、ポシャ!と非常に気の抜けた音がします。
せっかく高速シャッターでテンポ良く写真を撮っているときにこの音では・・・、
魅力が半減です。音以外はほぼ完璧なのに・・・きわめて残念。
また、現像ソフトDDPは無料なので仕方がないのでしょうが、
必要最低限の機能のみで、どうしてもTIFFで保存して再加工が必要になってきます。
ニコンキャプチャーNX2のようにすべてこれ1本で処理できるようにバージョンアップ
をしてほしいものです。表示スピードなども遅いですし。
バリアングル液晶モニターを採用。モニターが横ではなく縦に開くタイプ。
液晶画面を内側に閉じることができるので、液晶に傷がつきません。
通常はファインダーを見ながら撮影していますが、
被写体によりAFに不安があるときや、路上で吸水中の個体を撮影するときなどに、
ライブビュー撮影をしています。
色温度は、オートが優秀なのでそのまま使っています。
AFシステムは11点フォーカスポイント採用。
連射撮影は秒4コマとがんばっています。秒4コマあればほぼ満足できる撮影ができます。
ただ、秒4コマにするためには余分な設定を解除する必要はありますが。
また、GPSユニット「GP-1」が楽に取り付けられるので、いつも取り付けています。
撮影場所を一々紙にメモる必要がなくとても便利です。早くキャノンにもほしいアイテムですね。
ニコンのピクチャーコントロールでは、一般的な「スタンダード」でもネイチャーフォトには
あまり向いていません。かなり色がきつく(かつていわれたデジタル臭さを感じます)、特に緑色が不自然です。
「ニュートラル」にして撮るのですが、なかなかクリアな色が出ません。
この点、EOS 7Dはピクチャースタイルの「スタンダード」がバランスのよい、
いい感じです。場合により撮影後に彩度を少しあげる程度でほとんど補正していません。
D5000は、グリップが小さくて持ちにくいのですが、この点を除けば、とてもいいカメラです。
いいレンズさえ選べば上位機種は必要ないほどです。
このカメラがわずか50,000円で購入できるのですからいい時代になったものです。
もっとも、このカメラは、モーター内蔵のレンズでないと使用できません。
尚、「真夏の富士裾野」に、
D5000について載せてあります。参考にしてください。
このレンズがほしくて7D購入を決断しました。 その写りは極めてシャープ。手ぶれ防止装置がぴたりと決まり、 シャッタースピードが1/125でもマクロ域でブレなく撮れます。 しっかりホールドすれば1/60でも撮れます。 ニコンのAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDではこうはいきません。 1/250以上でないと私の腕ではブレてしまいます。 重量も Nikkor ED 105mmより軽く(625g、ニコンは750g)、細くて取り回しが楽です。 レンズの付け根部分が少し細長くくびれていてここを左手で持つとしっかり持てます。 7Dとのバランスもよく、キャノン7D 820g+100mmレンズ625g=1445g、 ニコンD300s 840g+105mmレンズ750g=1590gと、キャノンの組み合わせが軽く仕上がっています。
F4の300mmレンズを買う理由は、蝶との距離を保って楽に写真を撮るためです。
最近は100mm程度のマクロレンズでじっくり近づいてチャンスを待って撮影することが苦になってきました。
Nikkor ED 70-300mmの出番も多くなっています。
ただ、ズームレンズの写りは所詮単焦点レンズにはかないません。
太陽光の下、色彩豊でコントラストのある蝶を撮る分にはいいのですが、
曇りの時や、モノトーン調の蝶を撮るときはきつい面があります。
せっかく7Dを購入したので、キャノンのEF300mm F4L IS USMを買うべきか、
あるいはニコンの Ai AF-S Nikkor 300mm F4D IF-EDを買うべきか、迷いました。
新しいキャノンのEF300mm F4L IS が発売されるか、
ニコンに手ぶれ補正装置のついた300mmF4のVRレンズが発売されるか、しばらく待っていたのですが、
未だにアナウンスもないため、AFが早く描写力が良いニコンに決めました。
このAi AF-S Nikkor 300mm F4D は中古品を購入しました。
キャノンのEF300mm F4L IS USMは2段の手ぶれ防止機能はついていますが
効きが悪く、またAFの速度が遅いのです。
300mmのF2.8タイプは両社とも新型が発売になっています。
F4のレンズが必要な理由は最短距離の短さと軽さ、大きさです。
F2.8ではあまり近づけないので蝶の撮影には向いていません。
値段ではないのです(もちろんお金もありませんが)。
この300mmは現在はD5000に付けたままです。
すばらしい解像を見せてくれます。マクロレンズにもほとんど負けない写りをします。
シャッタースピードはなるべく1/800以上を心がけています。
それ以下でもブレずに撮れるのですが、私の腕では、1/800以下だとピントが怪しくなります。
D5000はISO800でもノイズが少ないので、
迷ったらISO800にして少しでもシャッタースピードをかせいでいます。
D70はまだまだ現役です。色のバランスがとてもよく、
ネイチャーフォトに最適な色あいで、補正する必要がほとんどありません。
太陽光の下、ISO400までなら最新のカメラに引けをとりません。
いまは、シグマ 17-70mm F2.8-F4.5 DC MACROを付けてもっぱら17mmの広角専用で
撮影しています。
現在の組み合わせは次のとおりです。
① EOS 7D+EF100mm F2.8L マクロ IS USM
② ニコン D5000+Ai AF-S Nikkor 300mm F4D IF-ED
③ ニコン D70+17-70mm F2.8-F4.5 DC MACRO
これに、AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED の広角ズームレンズを加えます。
歩く距離が長い場合などは300mm F4Dに代えて、
望遠ズーム70-300mmを持っていきます。
今は、ニコン AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)の出番はありません。
尚、私のこれまでのベストの組み合わせは、ニコン D70とタムロンSP AF90mmF/2.8 Di
(MACRO1:1)です。ホームページにアップした写真でよく撮れているな、と思う写真は
この組み合わせのものが多いですね。
現在のメインの組み合わせ。7DとD5000。 D5000にはGPSのGP-1を常時付けている。 D5000と300mmの組み合わせはアンバランス、ボディが少し心もとない。 |
「そのほか」へ
「メインページ」へ