新潟県中越地方のギフチョウ(2004年5月8日)

 4月下旬から5月上旬にかけて、ここ数年来一度は新潟県のギフチョウを見るために出かけています。しかし、今年は4月中出かける気力がなく、またゴールデンウィーク中は用事ができてしまい、さらに後半は天気が悪いこともあって、今年はあきらめかけていました。
 幸いなことに、5月8日の土曜日は用事もなく、前日の金曜日からのよい天気が土曜日まで続くので思い切って行くことにしました。
 一昨年と昨年は上越地方を探してまわりました。一昨年は安塚町や松代町へ行き成果が上がりましが、昨年行った上里村や津南町では、よい場所を見つけられず上里村で1頭確認したにとどまりました。
 今年は比較的楽に見られることを目的に中越地方にすることにして、まだ行ったことのない入広瀬村にしました。
 入広瀬村には午前8時に入りました。気温の比較的低い9時前後までは木の葉や枯葉に止まるものがいて写真も少し撮れました。
しかし、その後は気温が上がって(この日の最高気温は26℃まで上昇しました。)、ギフチョウの活動も活発となり、ほとんど止まりませんので写真はあきらめました。
 入広瀬村では数カ所まわり、スミレの花なども撮影しました。
 その後午後3時前に行った守門村ではヤマザクラで救蜜するギフチョウを撮影することができました。
 今回行った場所は標高が350~500m前後です。ギフチョウの半数以上はまだ綺麗な個体が見られました。

ギフチョウ ギフチョウ
▲入広瀬村大栃山(Photo=Panasonic DMC-FZ2) ▲守門村高倉(Photo=Panasonic DMC-FZ2)
ギフチョウ ギフチョウ
▲守門村高倉 ▲守門村高倉

守門村のギフチョウ撮影場所から見た守門岳
守門村のギフチョウ撮影場所から見た守門岳

ついでに花の写真です。場所は入広瀬村大栃山、入広瀬村芋鞘新田です。
左から、マキノスミレ(?)、カタクリ、ミズバショウ、キクザキイチゲ。

マキノスミレ カタクリ ミズバショウ キクザキイチゲ

「ギフチョウ」の解説へ

「フィールド観察記」

「メインページ」

「トップページ」