新潟県の日本海側に位置する弥彦山塊には、大型のギフチョウが生息します。ここは3月下旬から4月上旬が出現時期ですが、仕事上年間でも忙しい時期にあたるためこれまで行くことができませんでした。今年4月からは週3日の勤務となり余裕もできたので行くことにしたものです。しかしこのところ、日本海側の天気は安定せず冷たい雨の日が多く、晴れても北よりの季節風で気温の低い日が続いています。4月の第2週も8日の水曜日以外は風が強くて気温も12℃までしか上がらない見込みです。翌9日を逃すと、また天気がさらに悪くなりそうなので、記録だけでも残したいと考えて行くことにしました。
弥彦山塊の西側を取り巻く弥彦山スカイラインの入り口には午前9時半ごろ到着しました。やはり天気予報通り、冷たい海風が頬を刺してきます。気温は7℃ほどで、これではギフチョウは活動しません。弥彦山スカイラインを車で流した後、10時半過ぎから登山道に取り付きます。登山道の東側斜面は海からの風が遮られて、明るい雑木林の中はおだやかです。気温も10℃を超えてきました。やがて一面カタクリの斜面にギフチョウが現れました。気温が低いながらかなり活発に飛んでいます。カタクリの花の時期はほぼ半分以上終わっています。ギフチョウもやはり破損しています。その中にはきれい個体も混じっていましたが、残念ながら正面からの写真が撮れませんでした。時間も限られているのですぐ別の場所へ行きましたが、見つけたのはここだけでした。ただ一応記録はできたのでここにアップしおきます。
ギフチョウ雄。(新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山 9日AM11:00) |
ギフチョウ雄。やはり破損が進んでいる。(新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山 9日AM11:06) |
ギフチョウ雄。これは破損のない個体だったが…。(新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山 9日AM11:07) |
ギフチョウ雄。これもいい個体だったが・・・。正面から撮れなかった。(新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山 9日AM11:08) |
ギフチョウ雄。上から2番目と同一個体。(新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山 9日AM11:10) |
ギフチョウの舞う、カタクリの多い明るい雑木林の中。(新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山 9日AM11:02) |
▲弥彦神社鳥居、奥は弥彦山 | ▲弥彦山の北に位置する多宝山への登山道、奥は日本海(弥彦スカイラインから) |
▲弥彦山 | ▲アゲハ |
▲気温が低くまだ動けないルリシジミ | ▲ルリタテハ |
▲白花カタクリ | ▲弥彦公園 |
▲弥彦公園から見た多宝山 | ▲弥彦公園のカンアオイ |
ギフチョウの解説へ