暑い夏もさらに本番を迎える8月になると、現れる蝶がゴマシジミだ。
ワレモコウを目標にして草原や雑木の伐採跡を探す。
汗を流しながらも、やっと探し求めていたゴマシジミに会うことができれば暑さも忘れる。
多産地では、ゴマシジミはワレモコウを頼りに探せば、早朝でも夕方でも見ることができるかもしれない。
もっとも、多産地と言われるところでも今は数は多くはない。
高原の産地ではワレモコウが繁茂できず絶滅したところも多い。
いっぽう北海道では、まだまだたくさん見られる。
このゴマシジミは変異がたいへん多く、北海道産は小型で明るい青色をしているし、
中国地方産も青く光って綺麗だ。
中部地方低山地に産する個体は全般に大型で明るいものから、
完全な黒褐色になるものまで大いに変化に富んでいる。
変化に富んでいる故に愛好家に人気のある蝶である。
(写真は山梨県韮崎市及び北杜市(旧明野村)にて)
▲夏の終わり、ワレモコウに産卵するゴマシジミ(韮崎市穂坂町三之蔵1993年8月28日) | ▲早朝のゴマシジミ(韮崎市穂坂町三之蔵2000年8月19日) |
▲いまはなき産地(伐採跡-明野村浅尾原1998年8月21日) | ▲ススキの空間に見られたワレモコウ(明野村浅尾原1998年8月21日) |
「ゴマシジミ」の解説へ