長野県のヒメギフチョウ(2021年4月22日・5月3日~4日)

ヒメギフチョウ生息地松本市三才山から常念岳方面(5月4日AM9:26)

 今年は、私にはギフチョウに比べてなじみの薄いヒメギフチョウの撮影をしました。場所は長野県です。
 まず4月22日、生息地の松本市、塩尻市、原村の2市1村にかけてみました。残念ながら目撃が全部で2頭、うち1頭撮影という結果でした。今年は雪解けが早かったとはいえ、通常5月の連休以降に発生するところはさすがに未発生でした。ヒメギフチョウ目撃は塩尻市1080m地点、撮影は塩尻市の別の場所1030m地点でした。
 次は5月3日です。連休に入ってから5月1日と5月2日は天気が悪かったのですが、やっと回復してきました。5月3日は富士見町を訪れました。もっとも、天気は回復したものの日中は冷たい気温の日でした。翌4日は松本市の、4月22日とは別の場所です。一日中暖かく、そして良い天気に恵まれました。ヒメギフチョウもよく見られました。


ヒメギフチョウ 長野県塩尻市

4月22日 ヒメギフチョウ雌。
(長野県塩尻市 4月22日PM1:08)

ヒメギフチョウ 長野県塩尻市

4月22日 ヒメギフチョウ雌。
同上個体。(Photo=Canon EOS 70D + EF8-15mmF4LフィッシュアイUSM=15mm)(長野県塩尻市 4月22日PM1:11)

ヒメギフチョウ卵 長野県富士見町

5月3日 ヒメギフチョウ卵。
そこかしこのウスバサイシンにヒメギフチョウの卵がついていた。しばらくの間ヒメギフチョウが現れるのを待ったが、全く現れなかった。ここはもうおしまい。(長野県富士見町 5月3日AM11:15)

ヒメギフチョウ 長野県富士見町

5月3日 ヒメギフチョウ雌。標高を上げると雌が現れた。
(長野県富士見町 5月3日PM1:15)

ヒメギフチョウ 長野県富士見町

5月3日 同上ヒメギフチョウ雌。
この雌はウスバサイシンを探しているようなので追っていくと卵を産み始めた。ここではこの1頭のみ見られた。何人かいた採集者たちの2人に聞くとヒメギフチョウはほとんど見ないと話していた。(Photo=RICOH GR DIGITAL Ⅳ)(長野県富士見町 5月3日PM1:19)

ヒメギフチョウ 長野県松本市

5月4日 ヒメギフチョウ雄。
翌5月4日は松本市。標高は平均1,350m、全般に時期遅め。(長野県松本市 5月4日AM10:18)

ヒメギフチョウ 長野県松本市

5月4日 ヒメギフチョウ雄。
ただ、中には新鮮な個体も見られた。(長野県松本市 5月4日AM11:05)

ヒメギフチョウ 長野県松本市

5月4日 ヒメギフチョウ雌。
(長野県松本市 5月4日AM11:28)

ヒメギフチョウ 長野県松本市

5月4日 ヒメギフチョウ雄。
ここはスミレなど吸蜜源がほとんどなく、生息場所全体で4株だけのカタクリで暫し待機。わずかに目を離したすきにヒメギフチョウが訪花、慌てたためこんな写真で終わった。(長野県松本市 5月4日PM1:42)


諏訪郡原村中新田から八ヶ岳(5月3日PM2:48)
▲諏訪郡原村から八ヶ岳(5月3日PM2:48)


ヒメギフチョウの解説へ

フィールド観察記

メインページ

トップページ