茨城県北部のチャマダラセセリとスギタニルリシジミ(2012年と2013年)

2013年4月28日、日曜日、茨城県北部でチャマダラセセリとスギタニルリシジミを見に出かけることにしました。
なお、昨年は4月29日と5月13日に、ここ茨城県北茨城市に来ています。 そこで昨年の写真もアップします。



◆2012年4月29日

チャマダラセセリのきれいな雄、スギタニルリシジミも雄が見られました。
チャマダラセセリ

チャマダラセセリ。
スギタニルリシジミ♂

スギタニルリシジミ。

◆2012年5月13日

ピークでしょうか。チャマダラセセリは比較的見られました。採集者もたくさんいましたが・・・。
ベニシジミ 茨城県北茨城市関本町

ベニシジミです。
(Photo=Nikon D5000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM(=17mm))
コツバメ 茨城県北茨城市関本町

これはコツバメです。
(Photo=Nikon D5000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM(=17mm))
チャマダラセセリ 茨城県北茨城市関本町

チャマダラセセリ。
(Photo=Nikon D5000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM(=17mm))
チャマダラセセリ 茨城県北茨城市関本町

チャマダラセセリ。
(Photo=Nikon D5000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM(=19mm))
チャマダラセセリ 茨城県北茨城市関本町

チャマダラセセリ。白斑のとても発達したきれいな雄です。

◆2013年4月28日

今年は春になって気温の高い日が続いていましたが、この日はとても寒く、チョウ出現の目安となる15℃になかなか達しません。
まずスギタニルリシジミです。雌が見られればいいかな、という気持ちでトチノキの大木の下を歩いてみました。 1頭だけ、寒さに震える雌を見ました。よろよろと落ち葉にとまりました。 次に、チャマダラセセリの発生地に行ってみました。気温は少し上がってきましたが、 風が強くなってきました。1頭見ただけでした。ご覧の通りたいへん古びた雄です。 昨年見た別の場所にも行ってみましたが、残念ながら見られませんでした。
カタクリ 城県北茨城市関本町

まだカタクリが咲いていました。
(Photo=RICOH GR DIGITALⅢ)
スギタニルリシジミ♀ 城県北茨城市関本町


スギタニルリシジミ雌。 寒さでほとんど動けません。そのためわずか数センチまで近づいて撮れました。
(Photo=RICOH GR DIGITALⅢ)
スギタニルリシジミ♀ 城県北茨城市関本町

同上。 カタクリの茎にのぼってきて翅を広げました。
(Photo=RICOH GR DIGITALⅢ)
ミヤマセセリ♀ 茨城県北茨城市関本町

これはミヤマセセリ雌です。
(Photo=Nikon D5000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM(=17mm))
チャマダラセセリ♂ 茨城県北茨城市関本町

この場所には30分ほどいて、チャマダラセセリは見たのはこの1頭のみでした。


チャマダラセセリ」の解説へ

メインページ」へ