5月20日、午前中は晴れる見込みなので茨城県の実家に行く道すがら、遠回りをしてウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)を探すことにしました。茨城県のウスバシロチョウは1948年に水海道市で発見されたのが最初で(「蝶と蛾」(1981年))、その後も1987年の旧筑波郡伊奈町の記録があります。
2014年に、栃木県や福島県からの移入によるものが茨城県久慈郡大子町で記録され、その後今日まで継続して発生しています。
![]() |
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)雄。 |
![]() |
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)雌。 |
![]() |
オナガアゲハ
雄。 |
![]() |
クロアゲハ
雄。 |
![]() |
カラスアゲハ雄。 |
![]() |
カラスアゲハ雌。 |
![]() |
ミヤマカラスアゲハ雄。 |
![]() |
ミヤマカラスアゲハ雄。 |
![]() |
ミヤマカラスアゲハ雄。 |
ウスバシロチョウの解説へ