7月12日の土曜日、今日はゴイシツバメシジミの観察です。場所は熊本県の水上村。
天気は曇り。
朝の羽田空港発で鹿児島空港まで行き、生息地には11時に着きました。
2か所のポイントを交互に見てみましたが、ゴイシツバメシジミはみられず。
ようやく監視員詰所のあるところで最初の個体を見ましたが、遠くて見失いました。
12時20分過ぎに、別のところで保護官の方が双眼鏡でシシンラン近くでテリトリーを張る個体を
見つけて教えてくれました。やがて、この個体かどうか不明ですが、ゴイシツバメシジミが
吸水に降りてきました。最初は警戒していましたが、吸水に夢中になると警戒が解け、
カメラのレンズを近づけても逃げなくなりました。
さらに、人の手にも止まって口吻を延ばし始めました。
1個体ですが、じっくり撮影ができました。
現在、この場所の上流で路面の舗装が行われています。
そのためダンプがしばしば狭い道を通行しています。
やがてここの生息場所の道路も舗装されてしまいます。
ますます乾燥化が進み、シシンランの生育に極めて悪影響を及ぼすことでしょう。
ゴイシツバメシジミの吸水場面も見られなくなりそうです。
保護官の方もここだけ舗装をしないようにならないか掛け合ったようですが、
既に決定したこととして覆すことできなかったようです。
ゴイシツバメシジミが吸水中にもダンプが通りました。
保護官の方がこの個体を網に入れ、ダンプに轢かれないようにしていました。
もう一か所の熊本県の産地、内大臣峡でも車に引かれる個体が見られるとの話も聞きました。
午後1時半には雲が厚くなり、今にも雨が降り出しそうになってきたので
ここを離れることにしました。
この日私が見た個体は全部で延べ4頭、うち写真は1頭のみ。
雌は1個体を一瞬見たのみ。私はその雌の写真が撮れませんでしたが、
あらかじめヒメジオンに飛来すると想定して準備をされていた方はしっかり撮影していました。
↓
ティティさんのブログ(2014年7月12日).
それにしてもここの将来は不安です。乾燥化によりシシンランの生育はさらに悪くなるでしょう。
しかし、なんとかこの産地が将来も残ってほしいものです。
保護に取り組んでおられる方々には大変ですがよろしくお願いしたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【9月8日追記】ゴイシツバメシジミが吸水に訪れる周辺の舗装は見送られました。
とりあえず一安心です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◀ゴイシツバメシジミ雄 (Photo=Canon EOS 70D+Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM) |
|
▲生息地 | ▲生息地 |
▲ネットでシシンランを保護育成 シシンランはわずか 花芽も見えません |
「ゴイシツバメシジミ」の解説へ
「メインページ」へ