雨の岡山県、ウスイロヒョウモンモドキとゼフィルス(2013年6月15日)

 雨の岡山県へウスイロヒョウモンモドキを見に出かけました。
 3年前の2010年6月12日にも行きましたが、このときは未発生のようで見られませんでした。

 関東圏に住む私にとっては中国地方は遠いところです。 情報が少ないということに加え、 行くのに時間がかかる、ということもあります。岡山空港や広島空港などアクセスが悪く、 新幹線を使用しても時間がかかります。また、これらの蝶の発生時期は梅雨の時期と重なります。 さらに、土曜日と日曜日以外は休暇が取れないので、梅雨の晴れ間を縫って出かける、 ということも難しくなります。 そのため、ヒョウモンモドキやウスイロヒョウモンモドキ、 ヒロオビミドリシジミなどが撮影できない種類として残ってしまいます。ウラジロミドリシジミ生息地
 6月上・中旬の土曜日と日曜日で予定の入っていない日は6月15日の土曜日のみです。 よって、早めにこの日の便を予約し、あとは運を天に任ることにしました。
 天気予報をウォッチしていくと、梅雨の天気が続くものの、 土曜日と日曜日は、曇りの天気から次第に晴れ間も覗くようになるとのことです。 ところが、直前の予報では朝のうち小雨、午後から曇りです。 「曇り」に期待して予定通りいくことしました。
 当日は7時40分に羽田空港発、岡山空港へは9時に到着です。 空港に着いてみると残念ながら予報どおり雨です。 雨の中、レンタカーで新見市へ向かいます。
 現在、新見市のウスイロヒョウモンモドキは絶滅は免れています。 ただ、かつて何ヶ所かあった発生地に行ってみても、 今は食草のカノコソウが見られずススキばかり、 というところがほとんどです。繁殖用ケージ 1ヶ所は地元の人たちの努力で定期的な草刈が行われており、 安定して発生しています。 今回行ったときは、草原の一角に繁殖用のハウスが建っていて、 その中でウスイロヒョウモンモドキの繁殖が行われていました。 地元のマスコミの人たちが取材に訪れていて、私もハウスの中に入らせてもらい見てみました。 中には羽化したウスイロヒョウモンモドキがいました。 周囲の草原では、雨の中延べ5頭ほど見られました。 野外の個体は時期は遅めでした。

 雨は一向にやみません。むしろ、激しくなってきました。 車のラジオが、新見市は大雨注意報が、 隣の高梁市は大雨警報が発令されたと言っていました。 帰りの岡山空港発の飛行機までの時間はたっぷりあります。 とりあえず、目標のウスイロヒョウモンモドキは撮影したので、 続いて、ヒロオビミドリシジミを探すことにしました。
 岡山県北部はヒロオビミドリシジミが広く見られます。 今回は「たも網」用の竿を新たに購入して持参、 雨でびしょびしょになりながらナラガシワを叩いての探索です。 ウラジロミドリシジミが真っ先に飛び出します。 ウラジロミドリシジミに混じってヒロオビミドリシジミが飛び出します。 1枚だけですが写真が撮れました。 そのほか、ウスイロオナガシジミやウラナミアカシジミの写真も撮りました。
 やがて夕方になり、岡山空港に戻るころには雨も止んで太陽が顔を覗かせ始めました。

ウスイロヒョウモンモドキ雌 岡山県新見市土橋


ウスイロヒョウモンモドキ雌 (岡山県新見市土橋)。
ウスイロヒョウモンモドキ 岡山県新見市土橋


ウスイロヒョウモンモドキ(岡山県新見市土橋)。
ヒロオビミドリシジミ 岡山県新見市哲多町


ヒロオビミドリシジミ(岡山県新見市哲多町)。
ウラジロミドリシジミ 岡山県新見市哲多町


ウラジロミドリシジミ(岡山県新見市哲多町)。
ウラナミアカシジミ 岡山県新見市哲多町


ウラナミアカシジミ(岡山県新見市哲多町)(Photo=RICOH GR DIGITALⅢ)。
ウスイロオナガシジミ 岡山県新見市哲多町


ウスイロオナガシジミ(岡山県新見市哲多町)。
ミズイロオナガシジミ 岡山県新見市哲多町


ミズイロオナガシジミ(岡山県新見市哲多町)(Photo=RICOH GR DIGITALⅢ)。


「ウスイロヒョウモンモドキ」の解説へ

メインページ」へ