タイワンツバメシジミ探索記(2003年9月6日)


2003年9月6日の土曜日に鹿児島県鹿児島市に行って来ました。 タイワンツバメシジミを探すためです。幸いにもわずかですが見ることができました。
ツバメシジミはこぐ普通のチョウで河川敷や路傍に普通に見られますが、タイワンツバメシジミは大変珍しく、 以前は紀伊半島の海岸沿い、四国の高知県沿岸沿いや九州に見られましたが、 今では九州の限られたところだけになってしまいました。 鹿児島県ではよく探せばまだ見られるようなので行くことにしたものです。
9月6日、羽田空港発6時55分のANA機に乗り、鹿児島空港には8時35分に着き、 早速レンタカーを借りて鹿児島市内から薩摩半島を南下することにしました。 最初に鹿児島市から日置郡松元町方面に向かったのですが、よくわかりません。 再び鹿児島市内で見つけた荒れ地に入ってみました。ツマグロキチョウがたくさん飛んでいます。 広くない荒れ地を一通り見ました。ススキに止まったツバメシジミをよく見ると後翅裏面の3個の黒班がよく目立ちます。タイワンツバメシジミです。
食草のシバハギはススキに埋もれるようにして狭い範囲に少しだけありました。 そのタイワンツバメシジミも数は少なく、シバハギ付近で延べで7~8匹前後見られただけでした。 その後喜入町など数ヶ所探しましたが、シバハギを見つけられず、探索を断念しました。

●写真は左上から、雄、雌、下の段は食草シバハギ。

「タイワンツバメシジミ」の解説へ

「フィールド観察記」

「トップページ」