山梨県、秋のシルビアシジミとクロツバメシジミ(2008年9月13日)

食草のミヤコグサ   久しぶりに山梨県に出かけました。かつては一月に2回は出かけた時期もありましたが、 この3年間は1回も出かけていません。
 今回は、シルビアシジミとクロツバメシジミの写真を目的に出かけてみました。 両種とも秋ばかりではなく、本州中部では、シルビアシジミは5月に、クロツバメシジミ は5月と7月にもよく見られます。ただ、秋に数が多くなるため、私は主に秋の蝶のイメージを持っています。
 秋のシルビアシジミの時期は、例年、堤防の草刈りの時期です。シルビアシジミの生息地は堤防ですので、 草刈り後の時期に当たると見られなくなります。この日も草刈りは広範囲に進んでいましたが、幸いなことに、 シルビアシジミが多く生息する場所は、まだ草刈りが行われていませんでした。
 尚、時期的にはピーク、雌は新鮮、雄は時期遅めでした。 場所はいずれも、市川三郷町と南アルプス市の笛吹川及び釜無川の堤防です。
 一通り撮影できたので、朝の1時間ほどで切り上げて、その後、近くでクロツバメシジミが見られるところに行きました。 クロツバメシジミも時期としてはピークと思われました。

シルビアシジミ♀ シルビアシジミ♂
▲シルビアシジミ雌(市川三郷町) ▲シルビアシジミ雄(南アルプス市)
シルビアシジミ♂ クロツバメシジミ
▲シルビアシジミ雄(南アルプス市) ▲ツメレンゲに止まるクロツバメシジミ(南アルプス市)
クロツバメシジミ 石積出
▲クロツバメシジミ(南アルプス市) ▲石積みは目が粗くツメレンゲの生育に最適(南アルプス市)


シルビアシジミ」の解説へ

クロツバメシジミ」の解説へ

メインページ」へ