かつては残暑の渓谷をヒルにおびえながら遡って探していたルーミスシジミ。少しでもヒルを足に近づけないために早足で歩いたり、やがては水中から一歩も出ないでルーミスシジミを観察するようになっていました。また時期的にいつまで見られるのだろうかと10月、11月まで探していました。秋が深まるにつれて鮮度は悪くなるのですが、数はそこそこ見ることができました。1990年代までは毎年2回~3回生息地に通っていたものです。
さて今回は、その秋のルーミスシジミ撮影です。まず、11月13日行きました。この日は風もなく穏やかな日和です。2回目は11月23日です。13日以降も大変温かい日が続いていて、ほぼ毎日最高気温は20℃を超えています。23日も鴨川市の最低気温は17℃、最高気温は21℃でした。13日来たのは昼前、日差しは高木に移ってしまいルーミスシジミ撮影は厳しいものでした。23日は早めに着いたので日差しの注ぐ渓流の底地に降りる個体の撮影ができました。
ルーミスシジミ。 |
ルーミスシジミ。 |
翅を広げるのはすべてアラカシの葉上。 |
今日は早めに着いたので日差しの注ぐ渓流の底地に降りる個体の撮影ができた。 |
気温が高いこともあって広角で撮れた個体は雌と思われるこの個体のみ。 |
ルーミスシジミ。 |
同上個体。ルーミスシジミ。 |
ルーミスシジミ。 |
ルーミスシジミ。 |
ルーミスシジミ。 |
ムラサキシジミ。 |
クロコノマチョウ。 |
同所のムラサキシジミ雌。 |
生息環境。 |
ルーミスシジミの解説へ