北海道十勝地方の蝶とヒメチャマダラセセリ(2015年5月23日・24日)

北海道川西郡更別村更別南(Nikon D7000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM)


 今日と明日は、この時期見られる北海道の代表的な蝶の撮影です。 1日目にジョウザンシジミとアカマダラそれにチャマダラセセリとエゾヒメシロチョウの4種を十勝地方で撮影し、 2日目にアポイ岳に登りヒメチャマダラセセリを撮影するという欲張りな計画です。2年前の2013年5月に同じ行程で行ったのですが、天気が悪くアポイ岳には登らず、また十勝地方での上記の蝶も見られませんでした。今回は2日間とも天気もいい見込み。期待が高まります。
 1日目、まずは十勝平野のジョウザンシジミです。帯広空港に8時45分に着いて、いの一番に札内川沿いのジョウザンシジミを見に行きます。2年前に生息場所を確認しておいたのですぐに見つかりました。時期もよく、まとまった数が見られます。ただ、期待した十勝特有の青味の強い個体は見られませんでした。
 その後、チャマダラセセリを探します。札内川を11時に出て、東の幕別町あるいは更別村方面の山沿いを探すことにします。ポイントはわかりませんが、阿武隈山地での見識から伐採地を探すことにしました。車で流しながら適当な場所を見つけて踏み込んでみます。幕別町の道道を走っていると広い伐採地があったので踏み込んでみると、いました。見える範囲で3頭ほど飛んでいます。さすがに十勝のチャマダラセセリ、本州の阿武隈山地では考えられないほど簡単に見つかりました。ところが、さあ撮影だ、というときに風が強くなってきて、1個体数カット撮影したところでチャマダラセセリは見えなくなりました。風のため、草や灌木の間に潜ってしまったのです。チャマダラセセリはあきらめ、アカマダラを探しますが、見つかりません。時折みられるのはサカハチチョウです。今日はアカマダラを断念し、再び札内川のジョウザンシジミへ。午前中と同じ場所で、午後3時40分から撮影です。見られる個体は少なくなりましたが、それでも撮影できました。午後4時半近くになるとさすがにジョウザンシジミは飛ばなくなりました。
 今日の宿泊は浦河町です。ここから2時間程度かけて浦河町のホテルに向かいます。
◆◆
 翌24日は午前6時にホテルを出発しました。今日は朝から6~8mの風が吹くとの予報が出ています。 それでなくても午後からはアポイ岳は風が強くなります。風があるとヒメチャマダラセセリは飛ばなくなり撮影は難しくなります。はたしてどうでしょうか。6時半にアポイ岳登山口に着き6時50分に登山開始、午前8時半にはいわゆる馬の背下のヒメチャマダラセセリのポイントに着きました。さて、ポイントについてもヒメチャマダラセセリは見られません。風は出てきていますが、強風ではありません。晴れていて気温も高く、現れてもおかしくないのですが。
 ようやく午前9時前、はるか遠くにヒメチャマダラセセリとおぼしき蝶が素早く飛んでいるのが見えます。しかし、撮影できる登山道近くまで降りてきません。ニコンのV1と1NIKKORVR70-300mmも持参したので、このレンズの300mm側で撮影しました。その後は登山道から2~3mのところまで飛んでくる個体もいて100mmのマクロレンズでも、トリミング前提ながらある程度の写真が撮れました。広角でも撮りたかったので、リコーのGR-DIGITALも持参したのですが、1回だけ近くに来た個体を撮ったのみでした。
 約40分で延べ7~8頭程度見ましたが、次第に見られる頻度が少なくなり、これ以上ここにいても写真は撮れないと思い、10時に下山することにしました。
 次は最後の未撮影種、アカマダラです。帰りの飛行機も帯広空港発なので、空港へ行くまでの間で探します。何度か車から降りて探しますがアカマダラは見られません。ようやく大樹町に入ったところ、川沿いで1頭見つけました。やっとアカマダラが撮れました。時刻は午後1時42分です。
 目的はすべて達成したので、あとは昨日撮影した場所なども見て帯広空港に向かいました。

ジョウザンシジミ

23日、帯広市。河川敷のジョウザンシジミ。 (Photo=Canon EOS 70D + Sigma 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM) (AM9:50)
ジョウザンシジミ

23日、同。 (AM10:05)
チャマダラセセリ

23日、幕別町。チャマダラセセリ。 撮影できたのはこの個体のみ。 昼前後から風が強くなりチャマダラセセリは見られなくなった。(AM11:51)
エゾヒメシロチョウ

23日、幕別町。エゾヒメシロチョウ。(PM1:41)
ジョウザンシジミ

23日、再び帯広市へ。ジョウザンシジミ。(PM4:05)

ヒメチャマダラセセリ

翌24日、アポイ岳。ヒメチャマダラセセリ。やっとまともな写真。(AM9:48)
ヒメチャマダラセセリ

やっと近くに来たが、レンズ先端から8~10cmまで。 近寄れるこれが限界。さらに近づいたが逃げられた。(Photo=RICOH GR DIGITAL Ⅳ)(AM9:57)
アカマダラリ

24日、アポイ岳の帰り。 帯広空港へ向かう途中、大樹町。最後にアカマダラ、やっとアカマダラ。(PM1:42)

ジョウザンシジミ ジョウザンシジミ
▲この日最初の1枚ジョウザンシジミ(帯広市 23日AM9:47) ▲ジョウザンシジミ(帯広市 23日M10:59)
エゾヒメシロチョウ(帯広市 23日 AM10:52) 早朝の浦河町
▲エゾヒメシロチョウ(帯広市 23日 AM10:52) ▲早朝の浦河町(24日 AM4:59)
アポイ岳登山口 馬の背下
▲アポイ岳登山口(24日 AM6:53) ▲馬の背下、右奥はアポイ岳(24日AM9:45)
ヒメチャマダラセセリ チャマダラセセリ
▲ヒメチャマダラセセリ(NikonV1+1NIKKOR VR 70-300mmf/4.5-5.6)(アポイ岳 24日AM9:35) ▲ヒメチャマダラセセリ(アポイ岳 24日AM9:50)
ヒメチャマダラセセリ チャマダラセセリ産地
▲ヒメチャマダラセセリ(アポイ岳 24日AM9:59) ▲チャマダラセセリ産地(幕別町 24日PM3:06)
ミヤマオダマキ サマニユキワリ
▲全体に花が少ないなか、ミヤマオダマキが目立つ(24日 アポイ岳) ▲きれいなものは少ないサマニユキワリ(24日 アポイ岳)
アポイアズマギク エゾオオザクラ
▲アポイアズマギク(24日 アポイ岳) ▲エゾオオサクラソウ(24日 アポイ岳)
愛国駅 幸福駅
▲愛国駅(24日) ▲幸福駅(24日)

北海道川西郡更別村更別南(Nikon D7000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM)(23日)
▲北海道川西郡更別村更別南(Nikon D7000+Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM)(23日)

ヒメチャマダラセセリ」の解説へ

ジョウザンシジミ」の解説へ

メインページ