4月の沖縄本島観察記Ⅱ(2009年4月4日~5日)

本部町瀬底島

 安い航空券が取れたので、4月の沖縄に行ってみました。 土・日の1泊2日です。天気予報ではあまりいい天気は望めなかったのですが、行った土曜日の午後からと、翌日曜日の午前中は晴れたので、丸1日間は撮影できました。
 全体として汚れた個体が多い印象でした。特に多いのはモンシロチョウです。いたるところで見られました。セセリチョウでは梢でテリトリーを張るオキナワビロウドセセリが目につきますがいずれも末期の個体です。 アゲハ類は各種類平均的に見られましたが数は少なく、同じように末期のものが多かったですね。ジャコウアゲハは、場所によって新鮮な個体ばかりのところと、破損した個体が多いところとに分かれていました。シジミチョウではアマミウラナミシジミが林間で少し見られました。
 確認できた蝶を下にまとめてみました。
 場所は、名護市、本部町、大宜味村、その他です。
本部町瀬底島
■セセリチョウ科
01.ユウレイセセリ
02.オキナワビロウドセセリ
■アゲハチョウ科
03.ジャコウアゲハ
04.ベニモンアゲハ
05.ミカドアゲハ
06.アオスジアゲハ
07.シロオビアゲハ
08.ナガサキアゲハ
09.モンキアゲハ
10.オキナワカラスアゲハ
■シロチョウ科
ハイビスカス 今帰仁村 11.キチョウ(キタ、ミナミ不明)
12.モンキチョウ
13.ツマベニチョウ
14.モンシロチョウ
■シジミチョウ科
15.ウラナミシジミ
16.アマミウラナミシジミ
17.ヤマトシジミ
■テングチョウ科(タテハチョウ科)
18.テングチョウ
■マダラチョウ科(タテハチョウ科)
19.アサギマダラ
20.オオゴマダラ
■タテハチョウ科
ディゴ 金武町 21.ツマグロヒョウモン
22.リュウキュウミスジ
23.ヒメアカタテハ
24.アカタテハ
25.ルリタテハ
26.アオタテハモドキ
27.コノハチョウ
28.イシガケチョウ
29.スミナガシ
30.フタオチョウ
■ジャノメチョウ科(タテハチョウ科)
31.リュウキュウヒメジャノメ
32.ウスイロコノマチョウ

おおむね数頭以上目についた蝶は次のとおりです。
オキナワビロウドセセリ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、シロオビアゲハ、モンキアゲハ、 ナガサキアゲハ、キチョウ、ツマベニチョウ、モンシロチョウ、アマミウラナミシジミ、ヤマトシジミ、 リュウキュウミスジ、コノハチョウ、イシガケチョウ、リュウキュウヒメジャノメ。

ユウレイセセリ ジャコウアゲハ
▲ユウレイセセリ(うるま市 5日) ▲ジャコウアゲハ(うるま市 5日)
ミカドアゲハ シロオビアゲハ
▲ミカドアゲハ(大宜味村 5日) ▲シロオビアゲハ(大宜味村 5日)
ツマベニチョウ アマミウラナミシジミ
▲ツマベニチョウ(大宜味村 5日) ▲アマミウラナミシジミ(名護市 5日)
オオゴマダラ リュウキュウミスジ
▲オオゴマダラ(宜野座村 5日) ▲リュウキュウミスジ(本部町 4日)
コノハチョウ リュウキュウヒメジャノメ
▲コノハチョウ(本部町 4日) ▲リュウキュウヒメジャノメ(本部町 4日)


沖縄・八重山」へ

フィールド観察記」へ

トップページ」へ