フィールド観察記

メインページ

沖縄・八重山の蝶観察記


         
10月の沖縄本島観察記Ⅱ(2019年10月25日~26日)
ナガサキアゲハ♀ 10月25日金曜日及び26日土曜日、沖縄本島です。2015年9月と同様に、目的はナガサキアゲハの雌とツマベニチョウの飛翔写真を、特に広角レンズでたくさん撮ることと、バナナセセリを撮ることです。   
6月の石垣島(2019年6月15日~16日)
シロウラナミシジミ♂ 6月15日、全日空89便は定刻より少し遅れて9時半に石垣空港に着きました。曇り空ですが天気予報ではこれから晴れる見込みです。   
         
与那国島&石垣島Ⅱ(2017年4月30日~5月1日)
与那国島 タイワンモンシロチョウ 与那国島のタイワンモンシロチョウ撮影です。現在、国内で与那国島でなければ見られない蝶はタイワンモンシロチョウとシロミスジの2種です。シロミスジは最初に行った2014年に撮影できました。   
11月の石垣島(2016年11月19日~20日)
沖縄県石垣市(石垣島)星野 ヤエヤマムラサキ♀ 今回の撮影行は目的の蝶がありません。早割り航空券を予約した時点ではハマヤマトシジミが目的でしたが、9月にその目的を達成してしまったので、目的とする蝶はなくなりました。   
         
9月の石垣島(2016年9月24日~25日)
沖縄県石垣市(石垣島)新川 ハマヤマトシジミ 9月の石垣島にはまだ行ったことがないので行ってみました。2年前から石垣島でも発生しているハマヤマトシジミの下見も兼ねています。ハマヤマトシジミは晩秋なら数も多くなると予想して、11月に行く計画も立てていますのでその下見です。   
沖縄本島9月の蝶Ⅱ(2015年9月26日~27日)
ナガサキアゲハ♀ スーパー台風21号が八重山諸島方面へ向かっているなか、沖縄本島へ出かけました。撮りたい種類としてはバナナセセリとナガサキアゲハの雌、それにツマベニチョウです。   
         
与那国島&石垣島(2015年4月25日~26日)
沖縄県八重山郡 与那国町(与那国島) タイワンシロチョウ♀ 昨年に引き続いて4月の与那国島に行きました。昨年見られなかったタイワンモンシロチョウが目的です。   
11月の石垣島(2014年11月29日~30日)
沖縄県石垣市(石垣島)星野 イワサキタテハモドキ♂ 9月に沖縄本島に行こうと飛行機の予約をしていましたが、天気悪くキャンセル。その代り、そこそこ安く飛行機の予約が取れた11月の末に石垣島へ行くことにしました。イワサキタテハモドキをまだ見ていないので目的の一種にしました。   
         
アサヒナキマダラセセリ(2014年5月17日~18日)
アサヒナキマダラセセリ♀ 石垣島の5月はアサヒナキマダラセセリの季節です。またこの時期は梅雨の時期でもあります。そのため、飛行機を予約しても天気が悪ければその都度キャンセルしています。   
与那国島(2014年4月12日~13日)
シロミスジ 2014年4月12日と13日に、一泊二日という極めてタイトなスケジュールで与那国島に行きました。目的の蝶はタイワンモンシロチョウとシロミスジです。現在この2種を撮影するにはどうしても与那国島にいく必要があります。   
         
9月の西表島観察記(2013年9月13日~15日)
ヤエヤマイチモンジ♂ 2013年9月13日から15日まで西表島に行きました。前回行ったのは2007年10月でしたから6年ぶりです。   
5月の石垣島観察記Ⅰ(2011年5月7日~8日)
平久保崎 5月に石垣島へ行く第一の目的は、なんといっても県指定天然記念物のアサヒナキマダラセセリの撮影です。 昨年も同じ時期に行く予定でしたが、雨のため行くのをやめています。毎年この時期は梅雨に入るかどうかの境目にあたります。   
         
12月の石垣島観察記Ⅲ(2009年12月12日~13日)
唐人墓 石垣島での12月の観察記は3回目となります。この時期に撮影可能な蝶はおおむね撮影していますが、 撮影していない種ではシロオビヒカゲがいます。そこで今回はこのシロオビヒカゲを撮影の第一目的としました。   
4月の沖縄本島観察記Ⅱ(2009年4月4日~5日)
本部町瀬底島 安い航空券が取れたので、4月の沖縄に行ってみました。 土・日の1泊2日です。天気予報ではあまりいい天気は望めなかったのですが、行った土曜日の午後からと、翌日曜日の午前中は晴れたので、丸1日間は撮影できました。   
         
10月の沖縄本島観察記(2008年10月18日~19日)
ヤンバルの森 国頭村安波 フンガー湖付近 リュウキュウウラナミジャノメを主目的に沖縄本島に出かけました。この蝶は沖縄特産種で、沖縄本島のほかは本島南西部の慶良間諸島にのみ見られる珍しい種類の蝶です。第1化は5月下旬から現れます。   
10月の西表島観察記(2007年10月25日~27日)
沖縄県西表島古見 今年は夏期に仕事が特に忙しく、夏休みも取れない有様でした。やっと遅い夏休み(?)が平日の2日間取れることになったので、西表島に行くことにしました。   
         
2月の石垣島観察記Ⅰ(2006年2月11日)
石垣市於茂登 2月の石垣島に行きました。八重山諸島の2月は天気があまりよくない季節です。1月から2月にかけては大陸から張り出した冬型高気圧の縁にあたり曇りがちの天気になります。そのような中、2月に入ってからは比較的晴れの天気が続きました。   
12月の石垣島観察記Ⅱ(2005年12月3日)
石垣市川平 昨年に引き続き12月の石垣島に行きました。 今回は石垣島北西部の崎枝及び川平方面をまわりました。 崎枝の屋良部岳では、最後の?ヤエヤマムラサキや、バンナ岳周辺などで見られる赤紋の発達したクロアゲハが見られました。   
         
沖縄本島4月の蝶(2005年4月16日)
石垣市於茂登 2005年4月16日に沖縄本島の名護市方面に行きました。これまでホームページで紹介した沖縄の記録の中でも、この日はもっとも蝶の数が少ない印象でした。   
12月の石垣島観察記(2004年12月11日)
タイワンシロチョウ 今年は台風の多い年でした。12月4日前後には12月としては例のない台風(27号)が八重山諸島に上陸しました。年間でも上陸した台風が南西諸島でみると15個と過去最高の数値でした。その1週間後の土曜日に石垣島に行って来ました。   
         
沖縄本島9月の蝶(2004年9月22日)
ミカドアゲハ 2004年9月22日(水)に沖縄本島に行きました。確認した蝶を記載します。   
沖縄本島2月の蝶(2004年2月21日)
コノハチョウ 2004年2月21日(土)に沖縄本島に行ってきました。 この日は本州でも気温が高く関東地方以西では10数℃に上昇したところもありました。 沖縄でも最高気温が25℃になった模様です。   
         
石垣島観察記(2003年10月25日)
カバタテハ 2003年10月25日の土曜日に石垣島で半日観察する機会がありました。 昼頃から夕方までの4時間ほどです。   
沖縄本島春先の蝶(2003年3月8日)
2003年3月8日(土)、沖縄本島に行く機会があったので、その時のデータを記しておきます。   

フィールド観察記」へ

メインページ」へ