12月の石垣島観察記Ⅱ(2005年12月3日)

 昨年に引き続き12月の石垣島に行きました。 今回は石垣島北西部の崎枝及び川平方面をまわりました。 崎枝の屋良部岳では、最後の?ヤエヤマムラサキや、バンナ岳周辺などで見られる赤紋の発達したクロアゲハが見られました。ただ、残念ながら写真は撮れませんでした。 川平湾 川平ではシロオビアゲハがたくさんいましたが、すべて末期の個体です。 石垣市大川 ツマベニチョウは、雄は汚れた個体が増えてきましたが、雌は出始めの新鮮な個体が多くなってきました。そのほか、ルリウラナミシジミは昨年ほど多くはいませんでした。
 訪れた場所は、石垣市崎枝、川平そのほかです。確認した蝶は次の通りです。

■セセリチョウ科
01.コウトウシロシタセセリ
02.アオバセセリ
石垣市大川 03.ネッタイアカセセリ
04.ユウレイセセリ
05.ヒメイチモンジセセリ
06.クロボシセセリ
■アゲハチョウ科
07.ベニモンアゲハ
08.アオスジアゲハ
09.アゲハ
10.シロオビアゲハ
11.クロアゲハ
12.カラスアゲハ
■シロチョウ科
13.キチョウ(ミナミキチョウ)
14.タイワンキチョウ
石垣市川平 15.ウスキシロチョウ
16.ツマベニチョウ
17.ナミエシロチョウ
■シジミチョウ科
18.ウラナミシジミ
19.オジロシジミ
20.ルリウラナミシジミ
21.ヤマトシジミ
22.タイワンクロボシシジミ
■マダラチョウ科
23.リュウキュウアサギマダラ
24.スジグロカバマダラ
25.オオゴマダラ
26.ツマムラサキマダラ
石垣市川平 ■タテハチョウ科
27.ツマグロヒョウモン
28.リュウキュウミスジ
29.ヒメアカタテハ
30.アカタテハ
31.ルリタテハ
32.アオタテハモドキ
33.タテハモドキ
34.リュウキュウムラサキ
35.ヤエヤマムラサキ
36.イシガケチョウ
■ジャノメチョウ科
37.マサキウラナミジャノメ
38.リュウキュウヒメジャノメ
39.ウスイロコノマチョウ
 平久保で今年の初めまで見られた迷蝶のホシボシキチョウは見られなくなったようです。
今回はハイビスカスを訪れるツマベニチョウの写真を掲載してみました。いずれも雄です。





ツマベニチョウ」の解説へ

沖縄・八重山」へ

フィールド観察記」へ

メインページ」へ